障がいをお持ちの方、または家族の日常の生活に関する困りごとをお聞きし(基本相談)、
どのようにしたら地域で安心して暮らすことが出来るのか、
自分らしい(その子らしい)生活が送れるのかを一緒に考えていきます。
その解決の為に、福祉サービスが必要な方には「サービス等利用計画(児童支援利用計画)」を作成し、
適切なサービスの利用や関係機関との連携・調整を行っていきます。
















ご利用いただけるサービス
健康状態の確認、個別支援計画の作成、集団療育、食事・排泄・着脱など生活面の支援、送迎(要相談となります)、関係機関との連携、育児や医療に関する相談






一日の流れ












ご利用いただけるサービス
健康状態の確認、個別支援計画の作成、個別活動と集団療育、食事・排泄・着脱など生活面の支援や自立に向けた援助、送迎(要相談となります)、関係機関との連携、育児や医療に関する相談






一日の流れ












ご利用いただけるサービス
健康状態の確認、個別支援計画の作成、個別活動と集団レクリエーション、日常生活に必要な支援、送迎、関係機関との連携、育児や医療に関する相談






一日の流れ








療育活動
「療育」とは様々な特性を持つ児童の発達を促し、自立した生活ができるように援助する取り組みのことです。当事業所では健やかな心と身体の成長発達を促す療育を行っています。活動内容はトランポリン、ボールプールなど身体を使った遊び、季節を感じる制作や粘土など手先を使った遊び、ハンドベルやスヌーズレンなど光や音を感じる遊びと様々です。






年間行事
【4月】入園式  【5月】こどもの日の集い  【7月】七夕会
【8月】周年祭  【9月】運動会  【10月】ハロウィン
【12月】クリスマス会  【2月】豆まき会
【3月】ひな祭り会、親子遠足、卒園式
その他にも毎月の誕生会やクッキングなどの行事があります。






食事について
利用前の面談にて家庭での食事についてお聞きします。主食(軟飯、全粥、粥ゼリー)副食(固形食、一口大、なめらか食)から児童の状態に合わせた食事を提供しています。友だちや職員と一緒に「楽しく食べる」ことを大切にしています。






併設
外来やリハビリ施設も兼ねており必要に応じて受診やサービスを受けることができます。






次へのステップ(移行支援)
いろんな活動を経験する中で成長発達が促されていきますが、当事業所は在宅の重症心身障がい児・者の社会生活の場を提供する施設であり、活動内容の充実には限界があります。「思いっきり外で遊びたい、もっとたくさんのお友だちと遊びたい」など、当事業所ではできない新しい目標ができる場合もあります。次へのステップとして次の事業所や保育園、幼稚園などの移行への支援を行い、一人一人に合った環境を考え、共に支援するお手伝いをさせていただきます。






公表
信愛こども発達支援センター利用の保護者の方にアンケート調査を行い、回答を頂きました。また、事業所における自己評価結果を公表します。
>アンケート結果報告と自己評価







重度の障がいがあっても、医療依存度が高くても、こどもやその家族が安心して暮らせるように
こどもたちが「どきどき」「わくわく」するような特別な時間を提供します。
こどもたちのニーズと成長発達を把握し、ひとりひとりに合った療育活動を行います。
家族や地域との情報交換を密にし、連携を大切にします。







多職種(看護師・保育士・児童指導員・リハビリスタッフ・管理栄養士)が一団となって、子どもたちが「どきどき」「わくわく」を感じ、キラリ輝く場となる療育を目指します!!







愛知県豊川市小坂井町大塚38番地1
TEL.0533-95-0980












お問い合わせプライバシーポリシー 信愛グループ



信愛グループ